著者は夜10時に寝て朝5時に起き、ランニングをするという超健康的な生活を送っています。
全ては昼間の眠気を改善したいという一心です。
しかし、この生活を続けても一向に改善されません。
講義の間、眠気でウトウトしたり、集中力がなくなってしまいます。
良質な睡眠をとるために筋トレもして寝る前2時間はスマホを触っていません。
なぜこんなに眠いのでしょうか (;;)
プチ断食
昼間の眠気に関する改善策はたくさんあります。
スマホを寝る前に触らない。風呂は就寝の1時間前に入る。日光をあびるなどです。
しかし一番身近にあり、気づいていない問題があります。
それは食事です。
私が目を付けたのは朝食、昼食にご飯を食べないようにするという「プチ断食」です。
炭水化物(糖質)が多く含まれるご飯やパンを食べることで眠くなるのは誰しもが経験があると思います。
眠気を食事でコントロールできるのかを実践してみました。
朝食を抜く
著者は朝食に丼物、昼食に丼物、夜食も丼物。。。(/ω\)
…ご飯が大っっ好きな私ですが断腸の思いでプチ断食を決意しました(´;ω;`)
プチ断食を実践している方には一日一食の方もおられるようですが、私は一日2食にする代わりに昼飯にご飯を食べないという制約を掲げます。
あとブラックコーヒーとナッツはOKとします。(食べすぎはよくないよ!)
朝食は全く食べず、昼食のメニューをコンビニのサラダ、サラダチキン、ハンバーグにして、ご飯を食べなければ眠くならないのかを試した結果。
驚くぐらい全く眠くなりませんでした。
これには著者もびっくり!( ゚Д゚)
皆さんもやってみてびっくり!( ゚Д゚)
プチ断食の効果
非常に興味深い情報を見つけたのですが、プチ断食は非常に胃や体に凄くいいらしく長寿や老化防止も期待できるそうです。
この断食によるアンチエイジング(老化防止)は食事の時間を16時間空けることにより効果が出てきます。
20時にご飯を食べた後、16時間空ける。つまり翌日の12時に朝食を食べることで胃がきれいになるし、眠気もなくなるし、食事の時間を他の事に使える!
一石三鳥ですよ!実践するだけでボトボト鳥が落ちてきます!
バラク・オバマ、ビルゲイツ、スティーブジョブズも超小食らしいです。
できる人は小食なんですねφ(..)
まとめ
私が実践したプチ断食は朝ご飯を抜いて昼飯をご飯抜きにするというものです。
感想としては
ボスの贅沢微糖飲みながらチョコレート食いてぇ(゜ω゜)
…と周期的に思います。。
しかし昼飯のご飯抜き後の学習は凄く良かったです。超集中できます。
炭水化物を取らないだけでこうも変わる!?と、驚くこと請け合いです。
睡眠ちゃんととっているのに眠い…という方はぜひ試してみてください‼